iPad の有料アプリで(ここ最近ずっと)一番人気の GoodNotes5。僕も便利に使っています。僕の場合は日々のトレードノートや、チャートを見ていて気づいたことなどをあれこれ記録していくのに主に使っています。
で、僕みたいな文字を書く用途がメインの人の場合、書き間違いをした時に「消しゴム」機能で文字を消すより「取消し」機能で一つ前の操作を取り消すようにした方が早い場合が多々あるかと思います。
ところが Apple Pencil にはダブルタップで「ペン⇔消しゴム」のツール切り替え機能はあっても、取消しを行える機能はありません。なのでここで紹介する方法を知らない場合は少し手間でもダブルタップ→消しゴムに切り替えて書き間違いを消す→再度ダブルタップでペンに戻すという操作をしているんじゃないかと思います。
そんな人のために、知ってる人からすれば基本的なことなんですが、取消し機能をサクッと簡単に呼び出せる方法を紹介します。
その方法は…『2本指でダブルタップ』です。
1回ダブルタップすれば1つ前の操作が取消し、もう1回ダブルタップすればさらに前の操作も取消しできます。何回前の操作まで取り消せるのかは試していないので分かりませんが、普通にツールバーの取消しマークをタップしたのと同じ操作がこの2本指ダブルタップで可能です。
ペンを持ちながら2本指でのダブルタップって、聞いただけだとタップしづらそうに思えるかもしれませんが、全然そんなことないです。慣れの問題です。僕の場合はペンを持っている右手の親指と中指でダブルタップしていますが、これで便利さを実感しています。
ちょっとしたことですが、元々紙のノートに比べてかなり扱いやすくて便利な GoodNotes5 での文字書きがこれでさらに快適になりますので、試してみてください。
コメント